はじめまして。きよなり社会保険労務士事務所の古川です。

 

ブログを書くのは初めてなので少し緊張しています。日々の業務や感じたこと、勉強になったことなどを書いていきたいと思います。

 

先日、在職老齢年金制度を廃止する検討に入ったとの記事を目にしました。

在職老齢年金制度とは、60歳以降在職(厚生年金保険に加入)しながら受ける老齢厚生年金が、賃金と年金額に応じて年金額の一部または全部が支給停止される場合がある制度です。

 

在職老齢年金制度の対象は、60歳以上で就労し一定以上の賃金を得ている厚生年金受給者ですが、60~64歳は賃金(ボーナス含む)と年金の合計額が月28万円、65歳以上は月47万円を超えると年金受給額が減らされます。

賃金が増えるほど減額幅は大きくなるというものです。

 

政府は、この制度により支給されるはずの厚生年金が減額されることによって高齢者の就労意欲をそいでいるとの指摘があることから、廃止の必要があると判断したということでした。

現在、年金の受給開始年齢は段階的に引き上げられ、男性の場合は誕生日が昭和3642日以降、女性の場合は誕生日が昭和4142日以降の人から受給開始年齢が65歳からとなります。

そんな中制度廃止による満額支給には高所得者優遇との批判も出かねないと言われています。

 

高齢化社会になり、年金制度はこれから先も改定されることが考えられますね。

私が受給するころには受給開始年齢はいくつになっているのでしょうか。老齢基礎年金額は今と同じなのでしょうか。

先のことを考えると不安になりますが、働けるうちにしっかり働いて、自分自身で将来の資金を少しでも貯めておかないといけません。

と自分に言い聞かせて、無駄遣いをしないように気を付けたいと思います。